1. ホーム
  2. ニュース&トピックス
  3. イベント

イベント[ニュース&トピックス]

ご参加ありがとうございました! わくわくプレスクール・教え方講座最終回

投稿日:2019.10.15

お知らせ イベント


 105日(土)、今年の「わくわくプレスクール」と「お父さんお母さんのための“教え方”講座」が最終回を迎えました。


わくわくプレスクールでのもじの学習は「た・ち・つ・て・と」でした。黒板に貼られたいくつかのひらがなを使って「つ」のつく言葉をつくるときには、お子さんたちの手がパッと挙がり、先生の横でしっかりと文字を並べ替えていました。かずの授業では10までのかずの順番をおさらいし、大小を比べるなどしました。英語の時間には大きな声で歌を歌ったり、勉強するときに使うものの名前を習って絵合わせゲームをしたりしました。


 


 帰り際、お子さんからいろいろな声を聞かせていただきました。


「今日で最後だけど、もっといろいろなことをやってみたい」


「英語の歌が楽しかった」


「ひらがなをじょうずに書けるようになったよ」


 


この「わくわくプレスクール」では毎回3教科のプリントを持ち帰っていたので、お父さんお母さん方にはお子さんたちが習ってきた内容を随時ご確認いただけたことと思います。


4月の親子プレスクールから5回、「教え方講座」等でお伝えした内容をご家庭でも実践していただき、就学の一助となれましたら嬉しく思います。


大勢のみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました。


教え方講座

先生から大きなハナマル!

第15回 さいきょう祭

第15回 さいきょう祭
スローガン an infinity of possibilities ~新しい時代の幕開け~
 
さいきょう祭は才教学園最大の学校行事です。
合唱、合奏、ミュージカル等、感動のステージをお届けします。
日時:10月25日(金)
開場:9:30
開演:10:00
場所:まつもと市民芸術館 主ホール
 
プログラム


開会式
<午前の部>
1年 音楽劇「みらいへのおくりもの」 
2年 音楽劇「ブレーメンの音楽隊」
4年 合奏「Heart-warming Stage ~トイ・ストーリーの世界~」
3年 ミニミュージカル「さいきょう版 ANNIE〈アニー〉」


4年 合唱「歌の贈り物 ~子どものうたメドレー~」
5年 合奏唱「組曲 『動物の謝肉祭』 より」
6年 ミュージカル「44ひきのねこ 一歩ふみだすその先に」


<午後の部>


 合唱部 「メリーポピンズ メドレー (抜粋5曲)」
吹奏楽部 「道標の先に」「マリーゴールド」
6年 卒音ステージ5部合唱「ルパン三世のテーマ」
7年 ダンス「和の舞 ~届け!僕らのエネルギー~」
8年 ミュージカル「さいきょう版『美女と野獣』」      
9年 ミュージカル名曲集


「Sing for joy ~かけがえのない仲間と共に~」     
7~9年 混声4部合唱
「ベートーヴェン交響曲第9番第4楽章 ~歓喜の歌~」
全校合唱「その日は必ず来る」  
閉会式


  


注)4年生の合唱と合奏が、第15回さいきょう祭プログラム(簡易版)に掲載の順番から上記の順番に変更されました。



詳細は、当日お渡しするプログラムをご参照ください。
入場にはチケット(無料)が必要です。ご希望の方は才教学園 事務室(0263-58-0311)へご連絡ください。


 


みなさまのご来場を心よりお待ちしております!

第15回 さいきょう祭プログラム(簡易版)

第15回 さいきょう祭 ポスター

第15回さいきょう祭ポスター決定! カウントダウンボードも

投稿日:2019.10.01

お知らせ イベント


 今月25日に開催する第15回さいきょう祭のポスターが決定しました。実行委員会がポスターの募集を呼びかけ、今年は12点の応募がありました。選考の結果、8年生の岡崎さんの作品が選ばれ、プログラムの表紙等に使用されます。


 


〈岡崎さんのコメント〉


 サブタイトルに「新しい時代の幕開け」とある通り、元号が令和になって初めてのさいきょう祭に、どのような画がふさわしいかを考えました。ポスターには、今年の学年ごとの演目からワンシーンを切り取り、写真のフイルムに収めました。全校一丸となってより良いステージを作り上げていこうという思いと、「これまでに学んできたことを存分に活かす」ということも表現、少し懐かしさを感じられるような色合いにしました。自分の作品を選んでいただき、とても嬉しいです。


 


 


 また、本日101日よりカウントダウンボードが1階ロビーに掲示されています。本番まで一日ずつ、しろくまさんが歩みを進めて行くようです。とびらの中の仕掛けもお楽しみに!


 保護者のみなさんも、来校された際はぜひご覧ください。


カウントダウンボード(1階ロビー)

「筋力アップに無理なく取り組もう」 子育て教養講座を開講しました


921日(土)、松本大学スポーツ健康学科長の根本教授を講師にお招きし、在校生(79年生)と保護者、外部からの参加者を対象に、「頭の活性化にもおすすめ! 効果的な運動トレーニング法」と題し子育て教養講座を開催しました。生活習慣病にかかりにくい体をつくるための運動の仕方について、わかりやすく教えていただきました。体力の高さが学力にも影響する(!)とあって、生徒たちも根本先生のお話にしっかり耳を傾けていました。


実際に体を動かしてみて、手の挙がり方や柔軟性、姿勢の変化を感じた方もいたのではないでしょうか。


ご指導いただいた内容は無理なく取り組めるものばかりでした。参加者からは、「‟隙間“の時間をうまく使い、自宅でも気軽に継続して行っていけそう」との感想がありました。


 


 根本先生、ありがとうございました。

先生に倣って肩入れストレッチ

スクワットも全員でやってみました

子育て教養講座 9月21日(土)

投稿日:2019.09.11

お知らせ イベント 中学校 小学校

 第2回 子育て教養講座



お子さんの将来に役立つ情報をお伝えする講座です。



主に小・中学生の保護者向けの内容ですが、テーマに興味がある方はお申し込みください。



 



テーマ:


頭の活性化にもおすすめ!


  効果的な運動トレーニング方法



 


講師: 根本 賢一 先生 (松本大学 スポーツ健康学科長/教授)  



日時:9月21日(土) 10:00~11:30


場所: 才教学園小学校・中学校 体育館


 



詳細はこちらから



 


  

第4回わくわくプレスクールを開催しました

投稿日:2019.08.29

お知らせ イベント


824日(土)、第4回わくわくプレスクールを行いました。


教室に入ると、授業を行う先生の名前を覚えて元気に挨拶を交わしたり、先生のお話にしっかりと耳を傾けたりする姿が見られました。


「質問の答えを早く言いたい!」と言わんばかりに、手をピンとあげて先生に視線を送る様子は、1年生さながら。自信をもって発表した後には嬉しそうな表情を見せるお子さんもいました。


「かず」の授業では、プリントに描かれた動物の上にブロックを置きながら、うさぎやかえるがいくついるかを数えます。ブロックの使い方にも随分慣れ、動物の向きに惑わされることなく丁寧に取り組む様子に、一生懸命さが感じられました。


今回も多くのみなさまにご参加いただきありがとうございました。


 


 


わくわくプレスクールは、次回105日(土)が最終回となります。


わくわくプレスクールを含む「さいきょう子育て支援プログラム」の詳細確認、またお申し込みは、こちらから行うことができます。


 ご参加お待ちしております。

1学期終業式を行いました


  723日(火)は1学期最後の登校日。校舎内の清掃、終業式を行いました。終業式後、1年生は教室で校長講話の内容をおさらいし、初めての通知表を笑顔で受け取りました。



 


【校長講話】「習慣を大切に、五感を鍛えて充実した夏休みに」


学校全体として76日に行った体育祭は今年もとてもすばらしく、多くの感動をもらいました。ひとり一人の頑張りに敬意を表します。華やかなフィールドでのプレーや応援といったところに注目が集まりがちですが、私は体育祭を陰から支えてくれた人たちの活躍に大きな「あっぱれ」を送ります。


きびきびとした動きで競技をサポートした用具係。競技の最中に一生懸命言葉を紡いだ放送係。プレーの様子を写真に収めようと会場を走り回った報道係。入退場門などを作りこんだ装飾係。公平に点数をつけた得点係。係のみなさんが、本番までの23週間、放課後も遅くまで残って練習をしていたおかげで、体育祭が成功に導かれたということに感謝しましょう。後輩のみなさんは、そのような先輩の後ろ姿から、学ぶべきところを学んでください。


さて、夏休みの間には、普段はできない体験、経験もたくさんして五感を鍛えましょう。そして生活と学習の習慣を崩さないこと。「凡事を徹底する」というのは、大変難しく努力を要することですが、それなくして充実した生活を送ることはできません。


 頭を動かし、体を動かし、心を動かし続けてください。きみたちがまた、2学期に元気な顔でここに戻ってくる日を楽しみにしています。


 



努力によって得られる習慣だけが善である。


― イマヌエル・カント(ドイツの哲学者)


 


規則正しい生活習慣で知られたカントは、決まった道を決まった時間に散歩しており、周囲の人々はカントの姿を見て時計の狂いを直したというお話も…。



 


【賞状伝達式】


 1学期に行われた模擬試験と定期試験の成績優秀者に校長から賞状が手渡されました。


 



【吹奏楽部のコンクール出場結果報告と演奏披露】 


 終業式に引き続き、吹奏楽部が720日(土)に行われたコンクール(結果:銀賞)で演奏した曲を披露しました。


 部長コメント:「顧問の先生に加え、放課後の指導に当たって下さった副校長先生や外部の先生方、応援して下さった生徒のみなさんのお陰で、今年もコンクールの場で演奏することができました。ありがとうございました。」

終業式―校長講話

終業式―学校長賞

1年生のホームルーム

オープンスクールを実施 ご参加ありがとうございました

投稿日:2019.07.23

お知らせ イベント 小学校


 学校生活の楽しさを体験してもらうイベント、オープンスクールを720日(土)の午前に実施しました。参加の対象は、主に就学前のお子さんとその保護者のみなさんです。


案内役の2年生は、年長さんや年中さんたちと手をつなぎ、校内を巡る「たんけんクルーズ」で学校の中にどんな教室があるかを説明しました。そして、1年生の授業の様子を見るなどしながら、3階のわくわくひろばへ。


わくわくひろばでは、34年生の「楽しいですよ!遊びに来てください!」と呼び込みの元気な声が響いていました。この学年の生徒たちは、ボウリングやさかなつりなど様々なブースを運営。趣向をこらし、来校したみなさんに向けたアピールに余念がありません。それぞれの受付で遊び方を教え、「こうするとうまくできるんだよ」とコツを指南する場面も見られました。


このオープンスクールを通して、一端ではございますが本校の生徒達や教育活動についてご理解いただけましたら幸いです。


 


オープンスクールの後半には、幼児教育とスポーツ科学をミックスした「Kidsスポーツスクール」を開催(主催/市民タイムス 運営主管/biima sports ビーマ・スポーツ)。速く走れるようになるコツとして、姿勢や腕の振り方、着地のときは足裏のどの辺を使うのかなどのお話をしていただきました。「意識して実際にやってみると結構大変です」といった声も所々で聞かれましたが、親子で汗をかきながら笑顔いっぱいの楽しいスクールとなりました。


 


 ご参加いただいたみなさん、市民タイムスおよびビーマ・スポーツの担当者のみなさん、本当にありがとうございました。


びゅんびゅんごま

野菜などを使ったスタンプ

わなげ

オーストラリア修学旅行報告会を行いました

投稿日:2019.07.19

お知らせ イベント 第Ⅱ期 第Ⅲ期


 718日(木)、9年生による「オーストラリア修学旅行報告会」を行いました。 


 9年生はテーマごとに9グループに分かれ、それぞれの現地調査の結果や考察を、5年生から8年生と保護者のみなさんを前にプレゼンしました。


 


テーマは多岐にわたり、オーストラリアの気候・地質の特徴や、日本の交流史、食文化の比較など、直接自分で体験してきたことがしっかりと反映されていました。また、自分で調べた内容に追加するかたちで、11家庭で2泊したホームステイ期間中にホストファミリーと話した内容もたくさん盛り込まれ、詳細な説明が多くありました。


あるグループはオーストラリアドル紙幣を見せ、「オーストラリアの紙幣はプラスチック製。日本の紙幣と違い、万が一ポケットに入れたまま洗濯機に入れてしまっても大丈夫。」、笑いを誘う場面もありました。


 


 校長からは「強い意志をもってオーストラリアに行った9年生。旅行前には、後輩が辿る道を作れるかどうかはきみたち次第だと伝えました。11家庭のホームステイは緊張もしたはずですが、今回の機会に感謝し、積極的にチャレンジし、大きく成長することができました。」と、ねぎらいの言葉がかけられました。



 


8年生からは、「9年生から聞いたオーストラリアの歴史や多文化主義、現地のすばらしさを、来年は自分の目で確かめたい。そして自分の成長を後輩にしっかり伝えたい。」「1人でのホームステイは少し不安に思っていたけれど、9年生が楽しい思い出をたくさん作ってきたと知り、自分も思い出に残る修学旅行をしたい。」といった感想が寄せられ、後輩が今後に大きな期待を持てる報告会となりました。


 


9年生の保護者のみなさんに加え、他学年の保護者のみなさんにも多くご参加いただき、ありがとうございました。


 


 



Where there’s a will, there’s a way.


―Abraham Lincoln (1809~1865),


 16th president of the United States 



 


 





 


【修学旅行から得たもの】9年生代表者より


・パークトン小では、とてもたくさんの人と話をすることができた。国や文化は違っても相手を思いやる気持ちがあれば、きっと通じ合えるはず。今後の生活の中で、思いやりを大切に過ごしたい。


・ホストファミリーから、‟自信をもって話してごらん”と言われ、間違えてもいいから全力で伝えることを意識した。お互いにわかろうとするところから、会話は広がる。迷ったら、とりあえずやってみることが大切だと感じた。


・日本ではまだ馴染んでいるとは言い難いLGBTについて、オーストラリアでは授業で扱うテーマになっていたりする。性別や国籍の壁を越えた家族のかたち、あり方を学ぶ機会になった。


熱き闘い、白組優勝! 第15回体育祭


 76日(土)、「一意奮闘(いちいふんとう)」のスローガンの下、第15回体育祭を開催しました。


会場のやまびこドームには、ご来賓と保護者のみなさん、それからたくさんのOBOGも駆けつけてくれました。全生徒は多くの声援を浴びながら、各競技で激しい勝負を繰り広げました。自分の出番がないときにもベンチから精いっぱいの応援を行い、一切手を抜くことなく力を出し尽くした1日となりました。


学年の垣根を越えた赤白対抗の体育祭。今年の結果は、白組の優勝でした!


 


 


 競技の様子は、今後、体育祭レポートにてお伝えしていく予定です。