現年長、現年中の皆さんを対象とした「わくわくプレスクール」および「お父さんお母さんのための教え方講座」の最終回が、10月15日に行われました。
これをもって、令和4年度のさいきょう子育て支援プログラムは全日程を終了いたしました。
残念ながら8月のサマースクールは中止といたしましたが、このプログラムを通して、学校という場所で授業を体験したことが小学校進学への期待を高めることにつながっていればたいへん嬉しく思います。
毎回多くのお子様、保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。
手を叩いて促音の「つ」を学習(年長クラス・もじ)
「5より小さい数、大きい数はどれかな?」(年長クラス・かず)
好きな天気のカードを選んで発音(年中クラス・えいご)
第18回 さいきょう祭
スローガン つ な ぐ
今年も各学年、合唱部、吹奏楽部の演目のみの開催ですが、子ども達は様々な制約がある中で、最高の舞台にしようと練習に励んでおります。
今年度は来場制限を行いませんが、各ご家庭で感染予防対策を行っていただくようお願いいたします。
今回のさいきょう祭も子ども達にとってより良い成長の機会になることを願っております。
日時:令和4年11月3日(祝)
開場: 9:30
開演:10:00
場所:キッセイ文化ホール(大ホール)
演目順については、PDFファイル(第18回 さいきょう祭プログラム(簡易版))をご参照ください。
ご来場の皆様へ ―お願いとご注意―
<駐車場の利用について>
◆当日、総合体育館で「松本市民体操祭(2000人規模)」が開催されます。
P2駐車場(体育館西側)は体操祭の参加者のみ駐車可能となりますので、さいきょう祭の来場者はP1駐車場(体育館南側 約300台)もしくは、近くのコインパーキング等をご利用ください。P1駐車場の入り口では、関係者であることの証明として、係員が立っている場合は、さいきょう祭チケットを必ず提示してください。(P2駐車場は体操祭の駐車許可証がないと入れません。また、詰めて駐車されるそうなので、16:30頃までは車を出すことができません。ご迷惑をかけないよう絶対にP2駐車場への駐車はお控えくださいますようお願いいたします。)
<感染予防対策について>
ご来場の皆様におかれましては、通常の感染症対策と同様に、新型コロナウイルス感染拡大予防の趣旨をご理解いただき、以下のことについてご協力のほどお願いいたします。
さいきょう祭の成功に向け、生徒およびご家族、ご来場予定の皆様には体調管理に努めていただきますようお願いいたします。
◆入場にはチケット(無料)が必要です。
◆入場時にチケットと所定の「健康チェックカード」をご提出いただきます。
◆マスクの着用(咳エチケット)、手洗い、手指消毒など、ご自身での感染予防対策をお願いいたします。
◆会場内の数箇所に消毒液を設置しますのでご利用ください。
◆万が一、発熱・咳などの症状がある場合、体調にご不安のある方は、くれぐれもご無理なさらないようお願いいたします。発熱や体調が優れない方のご入場をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。なお、会場内で気分が悪くなった場合は、速やかに近くの教職員までお申し出ください。
◆ご来場の皆様、会場スタッフ、業者の方、生徒・教職員への感染防止を考慮し、教職員は基本的にマスクを着用して対応いたします。
ご不明な点は学校(電話0263-58-0311)までお問い合わせください。
皆様のご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
第18回 さいきょう祭ポスター
10月14日(金)、第18回さいきょう祭の校内リハーサルがあり、演目のタイム計測、照明台本やここまでの進度確認が行われました。どのクラスも一生懸命練習しているようです。
終日立ち会った校長先生は、「成功の予感しかしません」とのこと。
昇降口近くのカウントダウンボードは、「本番まで20日」を示しています(14日現在)。
11月3日まで、よりよい演目を目指して練習が続けられます。
校内リハーサルのようす
今年のテーマ「つなぐ」を発表する実行委員(7月に撮影)
練習風景が写真で綴られるカウントダウンボード
個別相談会(授業見学を含む)
実施期間:12月5日(月)~12月9日(金)
対象:本校への入学を検討されている方
授業見学等を行いながら、本校についてのご説明を個別に行います。上記以外の日程でご来校をご希望の方はお気軽にご相談ください。
お申込み方法:お電話(0263-58-0311)またはこちらのページから、上記期間でご希望の来校日時をお知らせください。
*ご希望の来校日時と学校行事等が重なってしまう場合は、ご相談させていただきます。
サマースクール中止、さんすう教室開催方法変更のお知らせ
各 位
日頃は才教学園にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
8月1日(月)・2日(火)・3日(水)に実施を予定しておりました「サマースクール」と「さんすう教室」ですが、昨今の新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、「サマースクール」は中止、「さんすう教室」は開催方法を変更させていただくことになりました。
多くのご家庭にお申し込みをいただき、楽しみにしていてくださったのにも関わらず、このような苦渋の決断をしなければならなくなり大変申し訳ございません。
次の機会でのご来校をお待ちいたしております。
「サマースクール」→ 残念ですが、中止とさせていただきます。
「さんすう教室」→オンラインでの開催に変更いたします。
様々な教具を使用しての実施を予定しておりましたが、オンライン開催(事前撮影)への変更に伴い、オンライン向けに内容が予定していたものと変更になります。さんすう教室の動画は、8月3日(水)に特設ページにアップする予定です。既にお申込みをいただいているご家庭には、後日メールにて特設ページのアドレスをお知らせいたします。
さんすう教室の動画視聴を新たに希望される方はこちらからお申込みください。
6月25日(土)は、第2回わくわくプレスクールおよび特別教育講演会の開催日でした。大勢の皆様にご来校、ご参加いただき、ありがとうございました。
<わくわくプレスクール②>
配られたプリントを見ながら先生の話を聞いて合うものに〇をつけたり、体を動かして英語のアルファベットを学んだりと、各教室の授業は、お子様方も先生も楽しそうな様子でした。
<特別教育講演会>
「21世紀を生き抜く力を育むSTEAM教育
小中高大の学びにもたらす可能性」
講師:横山 明日希 先生
(株式会社 math channel代表・数学のお兄さん)
本校でSTEAMアドバイザーを務める横山先生から、STEAM教育の魅力や可能性についてお話いただきました。
横山先生は、この教育の礎となる部分は「分野横断的に学び、自分自身が興味を持ったことについて探究的また創造的に課題を解決する」ことだと説明。
お話の中では、子どもの個性に対する肯定的な理解と表現についても触れていました。例えば、
「集中力がない」→「いろいろなことに興味を持っている」
「頑固」→「芯が通っている」
「うるさい」→「思ったことをちゃんと言葉にできる」
などなど・・・
身体の成長とともにいろいろなことを吸収していく子どもたち。STEAM教育の中で育まれる様々な可能性について明示いただいた、横山先生の講演でした。
STEAM教育...Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの英単語から頭文字をとって組み合わせた教育概念。才教学園では2021年度から導入。
えいごの時間(わくわくプレスクールより)
STEAM教育の可能性について話す横山先生
才教学園 特別教育講演会
毎回ご好評をいただいている講演会です。
講演テーマ:「21世紀を生き抜く力を育むSTEAM教育 小中高大の学びにもたらす可能性」
講師:横山 明日希 先生(株式会社 math channel代表・数学のお兄さん)
日時:6月25日 (土) 10:00~11:40 (講演時間は10:10~11:40)
※9:50までに受付をお済ませください。
本校が昨年度から導入しているSTEAM教育の魅力や可能性について、専門家の見地からお話しいただきます。
(保護者の皆様対象の講演会になりますのでお子様の同伴はご遠慮願います。)
*託児サービスの受付は終了しました。
講演会の詳細はこちらから
参加を希望される方はこちらから
なお、さいきょう子育て支援プログラム「年長さんのわくわくプレスクール(同時開催)」への参加申し込みは、引き続き受付中です。
プレスクール参加をご希望の方は、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルスの予防について>
本校では、安心して説明会にご参加いただくため、参加者の皆様に以下の新型コロナ感染対策をお願いしております。
・事前予約制となります
・受付時に、サーモマネージャーによる検温、健康チェックカードのご提出のお願い。
・アルコールによる手指消毒
・座席の間隔を広くする
・会場内の空気清浄機の設置、換気の徹底 その他
地域の感染拡大状況次第では、説明会を延期・中止することがございます。
わくわくプレスクール
日時:6月25日(土) 10:00~11:30
*9:50までにはご入場ください。
対象:年長児・年中児
遊びの要素を随所に入れ、楽しみながら「もじ」「かず」「えいご」を学んでいく毎年好評をいただいている、年長児対象の小学準備講座です。
詳細、お申込みはこちらから
持ち物:上履き、鉛筆(2Bか4B)、消しゴム、ハンカチ、かばん、水筒(必要に応じてお持ちください。)、まなぼっくす(今回初めて参加される方には、当日会場でお渡しします。)
怪我など万一の場合の保険料として1回の参加につき50円をいただきます。参加当日に保護者の方が受付時にお持ちください。
同時間、別会場にて、保護者の方を対象とした特別教育講演会がございます。
詳細はこちら
持ち物:上履き(スリッパ)、筆記用具
今年度は、一クラスの人数を制限して開講いたします。
(今年度から年中児のクラスを新設しましたが、現在キャンセル待ちのお申込みのみとなっております。)
新型コロナウイルス感染予防のため、本校では、健康観察、消毒、空気清浄機の設置、換気の徹底、間隔を空けての着席等の対応を行っております。ご来校の皆様にも、主に以下のことについてご協力をお願いいたします。
<新型コロナウイルスの予防について>
本校では、安心してプレスクールにご参加いただくため、参加者の皆様に以下の新型コロナ感染対策をお願いしております。
・事前予約制となります
・受付時に、サーモマネージャーによる検温、健康チェックカードのご提出のお願い。
・アルコールによる手指消毒
・座席の間隔を広くする
・会場内の換気の徹底 その他
一昨年の様子。今年度は1クラスの人数を少なくして行います。
4月23日(土)午前、「親子プレスクール」を開催しました。これは本校で行っている『さいきょう子育て支援プログラム』のひとつです。当日は、就学前のお子さんと保護者の方に多数ご参加いただきました。
現在1・2年生の担任を務めている教員が講師となり、子ども達の興味や能力を引き出すための楽しい工夫を取り入れた、もじ・かず・えいごの授業をお届けすることができました。
「もじ」の時間は、正しい姿勢や鉛筆の持ち方からスタート。プリントの「つ」「し」などをなぞり書きしたり、「ま」「る」など数枚の文字カードを並べ替えて言葉を作り、お父さん、お母さんと一緒に声に出して読んだりしました。
「かず」は積み木を使って数を数えたり、さいころの出目と同じカードを選んだりと、こちらもみんな積極的に取り組んでいました。
いずれもご家庭で反復できる内容ですので、ぜひこれからも実践していただけたらと思います。
コロナ禍での開催は緊張もありましたが、皆様には感染症対策へのご協力をいただき本当にありがとうございました。
◆ご参加いただいた方の感想(一部)◆
・先生の説明が分かりやすく、我が子もしっかり聞いていました。子どもが興味を持つことに親もしっかり目を向け、見守りたいです。(年中児保護者)
・我が子の書いた字に私がハナマルをつけると、とても喜んでくれました。(年長児保護者)
5月からは「わくわくプレスクール」が始まります。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
講座の詳細・お申し込みはこちらから
さいきょう子育て支援プログラムのページへ
カードでことばづくり(「もじ」の時間)
きれいな文字が書けました(「もじ」の時間)
「かず」の時間