自己の表現力が磨かれるプレゼンテーションコンテスト。
才教学園3大イベントのひとつです。
調査から研究、そして発表する、という社会で行われるプレゼンテーションの一連のプロセス同様に行われ、毎年数々の「名プレゼン」が生まれています。
プレゼンテーションコンテスト(本選)
日時 2月21日(水) 10:00~12:30(予定)
場所 才教学園小学校・中学校 講堂
一般の方もご覧いただけます。ご希望の方は以下のページからお申し込みください。
『2024年さいきょう子育て支援プログラム』のお申込みを開始しました!
毎年行っている「お父さんお母さんのための"教え方"講座」、「わくわくプレスクール」、「特別教育講演会」は地域の子どもたちの幸せな成長を願い、お父さん、お母さんの子育ての活動を支援しようと14年前から始めたプログラムです。
現在では、本校でも導入しているSTEAM教育を活かしたワークショップなど、楽しく学ぶことのできるイベントを数多く開催しています。
子育てに役立つ情報が満載ですので、才教学園に入学をお考えの方も、そうでない方も、皆様お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
詳しくはホームページ上にある各種バナーか、リーフレットをご確認ください。
イベントに参加ご希望の方は下記リンクよりお申し込みください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
12月2日(土)、「STEAM教育実践発表会」を行いました。STEAM教育は、Society5.0の創造社会に向けて21世紀型スキルを高めようと、本校では2021年から導入しています。発表会は今回が初めてであり、教育関係者と保護者の皆様に、3~8年生(小学3年から中学2年)のSTEAM型授業をご覧いただきました。
【3年】美しい側転にちょうせんだ!
動作解析アプリ「プレポス」を使って、側転の様子を撮影。動画を再生し自分の動きを確認しては、きれいなフォームで側転を成功させられるように練習を重ねていました。
【4年】長野県フェスティバル
半年以上をかけて学習してきた、長野県の風土や食などについてのグループ発表。一人ひとりが「観光PR大使」となってプレゼンを行いました。オリジナルのキャラクターを登場させたり、調べたことを丁寧にまとめたこだわりのスライドも披露したりしました。
【5年】SAIKYO programmers
社会科「日本の工業生産」や自動車工場見学で得た学びと、プログラミング「ブロックで自動運転車を作り走らせる」課題等を合わせた発表で、グループごとに制作した車の走行タイムや軌跡を競いました。
こうした教科横断的な学びも、STEAM型授業の特徴です。
【6年】防災 私たちにできること
1学期、東北への研修旅行で東日本大震災発生時の様子について学習してきた6年生。12月1日は学生ボランティア団体・IVUSAのみなさんが来校し、宮崎先生から防災に関する基調講話を聴いたほか、学生のみなさんと避難所開設の"作戦会議"を行いました。
発表当日は、ダンボールベッドの組み立てのほか、作戦会議の内容を反映させてお年寄りや小さな子どもがいる家族を想定した避難所づくりを行いました。
下の画像は、簡易ベッドを組み立てる6年生。フラップ付きのゴミ箱は、見学のみなさんだけでなく、IVUSAのみなさんも驚くほどの出来映えでした。
【7年】星空プログラミング
単なる星座紹介ではなく、自分たちの思いや注目してほしいポイントをふんだんに盛り込んだオリジナルのプラネタリウムを作成中です。作品は、松本市教育文化センターの施設を使い、13日(火)に実際に投影することが決まっており、そのリハーサルとして、ナレーション練習などを行いました。
【8年】音楽に潜む数学を体験
数学と音楽を融合させ、iPadアプリ「ガレージバンド」を使って美しい和音の構造に理論的にアプローチしました。図形を用いて音を視覚的に捉えることは、音符や楽譜を追うのとは一味違う楽しさがあり、刺激的だったようです。
STEAM教育実践発表会
このたび、教育関係者を対象とした「STEAM教育実践発表会」を計画いたしました。
Society5.0の創造社会に向けて、本校では2021年からSTEAM教育を導入し、21世紀型スキルを高めています。
今回は小学校3年生から中学2年生までのSTEAM型授業をご覧いただけます。
ご来校をお待ちしております。
日時:12月2日(土) 9:45~11:40
場所:才教学園小学校・中学校
対象:教育関係者 (在校生保護者の方の参観は可能です。)
お申込み:以下のフォームか、添付案内に記載のQRコードからお申し込みください。
自由見学、自由解散の形式ですので、お気軽にご参加ください。
10月29日(日)、第19回さいきょう祭を行いました。
当日は多くの保護者の皆様、ご来賓の方々に、本校生徒による総合芸術発表をご覧いただきました。お忙しい中、ご来場いただき誠にありがとうございました。この日を迎えられましたのも、日頃より本校に関係する皆様にご理解ご協力いただいているおかげであり、さいきょう祭実行委員ならびに教職員一同、心より御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられて以降、初めてのさいきょう祭。4年ぶりに全校合唱が復活し、ほぼ通常開催に近い形式でした。生徒たちは長期にわたった練習の成果を発揮し、とても晴れやかなステージを届けることができました。
キッセイ文化ホールスタッフの皆様、音響/ジューク様、照明/長野三光様、写真撮影/山田様、動画撮影/信州映像舎様には、今年もリハーサル・ゲネプロから本番まで生徒たちにプロの技術をご提供いただき本当にありがとうございました。
また、校友会保護者会の皆様にも、早くから来場者の誘導にあたっていただき、ありがとうございました。
10月14日(土)、2023年度の「わくわくプレスクール」が最終回を迎えました。
姿勢をよくして挨拶ができたり、先生のお話に耳を傾けたり、質問に答えるときにはまっすぐ手を伸ばして上げたり、プリントに丁寧に字を書いたり・・・
参加してくださったお子さんたちは、毎回、いろいろな表情を先生たちに見せながら、多くのことを吸収していかれたと思います。ご家庭に持ち帰ったプリントや「まなぼっくす」に入っている教具は、今後もぜひご家庭で使ってみてください。
4月の親子プレスクールを合わせると全5回。今年も多くの皆様にイベントへご参加いただき、本当にありがとうございました。
同時開催の「お父さんお母さんのための教え方講座」もこの日が今年度日程としては最後。基礎学力の定着、またそれを伸ばしていくための力について、小松校長が講演を行いました。
今年も「さいきょう子育て支援プログラム」では様々なイベントをお届けしてきましたが、それらを今後もご家庭での学びにお役立ていただければ大変嬉しく思います。
「Food」に関するカードを見ながら、英単語を声に出しました
「た行」の字がつくことば探し。たくさんの答えが出ました
かずは1から10までおさらい。上手にかけて、大きなハナマル