6/10(土)、11(日)に松本市中学校体育大会が開催され、卓球部は男子、女子がそれぞれ団体戦・個人戦に出場。女子団体は残念ながら中信大会出場を逃してしまいましたが、男子団体は予選リーグを2位で通過し、その後の決勝リーグで5位に食い込み、見事中信大会進出を決めました。
個人戦では8年生部員が活躍。男子は笠原くんと胡桃くん、女子は深澤さんと、計3名が中信大会に駒を進めました。
さらに上位の大会を目指し、放課後の練習にも一層熱を入れている卓球部。中信大会での健闘を祈ります!
中信大会は6/24(土)に個人戦、25(日)に団体戦が行われます。
また、笠原くんは中部9県で行われる各予選を勝ち抜いた選手たちが戦う「第69回中部日本卓球選手権大会(カデットの部)」へ個人戦で出場することも決まっています。5月に行われた長野県中学校卓球選手権大会で上位に入り、長野県代表選手のひとりとして推薦されました。こちらの大会は8月26日に愛知県岡崎市で開催されます。
笠原くん(8年)
6月10日(土)、吹奏楽部が学校近くの「ウィズ村井」で訪問演奏会を開きました。フルート、クラリネット、サックスの楽器ごとのアンサンブルに加え、全員での「学園天国」など計12曲を届けました。
入居者のみなさんは、演奏に合わせて歌ったり体を動かして手拍子をしたりして、一緒に音楽を楽しんでくださいました。
演奏が終わり、部員からは「和やかな雰囲気の中で演奏することができて、自分も楽しかった。」「コンクールに向けてもっと練習をがんばりたい。」との声。
顧問の先生も「コンクールなどに比べると客席との距離がとても近く、嬉しそうに聴いて下さっている様子をすぐそばで見ることができた。自分たちの演奏に人を喜ばせる力があると感じることもでき、あたたかい演奏会になった。このような活動を定期的に続けていきたい。」と話していました。
6月9日、週末に行われる松本市中学校体育大会等に出場する運動部のための壮行会を行いました。
ユニフォーム姿の各運動部員は、1年生から9年生の大きな拍手に迎えられ、駆け足で講堂に入場。勝利を願う全校生徒からの応援を、真摯な面持ちで受け止めていました。
生徒会長の根本くんが「今までの練習に自信を持ち、全力でプレーしてください。」とエールを送り、小松校長も「勝負は最後まで分からない。全力でのプレーが勝利を呼び込む要因だと常に自分の中に留めてほしい。一挙手一投足に熱い気持ちを込め、最後まで全力を尽くして。」と激励しました。
〈各部代表者の抱負〉
◇サッカー部 林くん
「2日間に行われる試合は、一戦一戦全力で臨みます。」
◇卓球部 長岡くん
「男女ともに中信大会を目指します。特に男子は前回の新人戦で市中5位から中信大会に出場できたので、それ以上の順位を狙います。」
◇野球部 御子柴くん
「これを最後の大会と思い、まずは中信大会出場を目標に頑張ります。」
◇陸上 河野くん
「7月1日に行われる県大会に出場し、北信越大会を目指します。」
みなさんの健闘を祈ります!
授業公開日
日程:6月19日(月)
時間:10:00~12:00
1~4年生の授業公開 10:00~10:45
5~9年生の授業公開 11:05~11:55
場所:才教学園小学校・中学校
才教学園でどのような授業が行われているのかを実際にご覧いただける良い機会です。
是非ご来校ください。