1. ホーム
  2. ニュース&トピックス
  3. イベント

イベント[ニュース&トピックス]

授業公開日(10月4日)

授業公開日 


日程:10月4日(水)


時間:10:00~12:00


1~4年生の授業公開 10:00~10:45


5~9年生の授業公開 11:05~11:55


場所:才教学園小学校・中学校


 


才教学園でどのような授業が行われているのかを実際にご覧いただける良い機会です。


是非ご来校ください。


 

「はたらくってたのしい!」 2年生のさいきょう商店街

投稿日:2017.08.31

お知らせ イベント 第Ⅰ期

 830日(水)、2年生がお店作りと商品づくりを手がけた、恒例の「さいきょう商店街」が開かれました。講堂いっぱいにお店を並べ、1年生をお客さんに迎えた商店街はとても賑わっていました。


 


さいきょう商店街は、生活科の授業の一環として行っています。単なるお店屋さんごっこではなく、売り上げ1番を目指してしのぎを削っていく中で、働くことの大変さや喜びを自ら実感し、一生懸命に作った商品をお客さんが喜んで買っていってくれることを通じ、働くことが社会貢献につながることを学習目的とした活動です。


 店構えや陳列の仕方、商品を作って売ることなどを、自分たちで企画し進めていきます。この一連の作業の中で、普段の買い物で訪れるお店側の工夫や苦労を体験して学ぶことができました。7月にはお店ごとに企画書を用意し、校長先生に出店許可をもらいに行きました。無事承認されると、みんないっそう活気づいた様子でした。


 


商品は牛乳パックの新幹線やSL、ジャムの空きびんで作ったスノードーム、ふわふわ毛糸のケーキなど、どれも不用品で作ったとは思えない出来栄えのものばかりです。


「いらっしゃいませー!」


「楽しいおもちゃがありますよ。見に来てください!」


2年生は、お客さんである1年生に声をかけ、おすすめの品を買ってもらおうと熱心にアピールしていました。1年生も買い物袋を手にしてあちこちのお店をめぐり、お財布事情(お金は牛乳びんのふた)と相談しながら、好きなものを買い求めていました。


 


どんなお店を出してどんなものを売ろうかな…。


買ってもらいやすい値段はいくらかな…。


お客さんをたくさん集め、売り上げを伸ばすためにはどんな工夫をすればいいかな…。


グループごとに話し合い、協力して作り上げた商店街は、どのお店も大好評でした。


「商品を作るのは大変だったけど、1年生がたくさん買ってくれてうれしかった。本当のお店で買い物をするときは、お店の人にありがとうって言いたい。」


「自分たちで作ったものをどんどん買ってもらえて、はたらくことが楽しいと思った。」


さいきょう商店街の目的である「働くこと」の意義がしっかり学習できたようです。

校友会保護者会 第2回環境整備

投稿日:2017.08.28

お知らせ イベント

 826日(土)、校友会保護者会による2回目の環境整備が行われました。朝はどんよりとしていた空模様も徐々に好転し、ちょっと動けば汗ばんでしまうほどの暑さに。作業をするには少し「良すぎる」天気となってしまいました。


6月の1回目の作業から約2か月、伸びた樹木の剪定や草取り、トイレ掃除を改めて行ったり、昇降口の大きな窓ガラスや下駄箱の中も保護者のみなさんにひとつひとつ拭いていただいたりしました。内田校舎でもお父さん方が草刈り作業に汗を流してくれました。みなさんのおかげで、校舎内外がきれいになり、空気もクリアになったように思います。


後半の1時間は7~9年生も参加しました。草や枝を集めて運ぶなど、片づけまでしっかり行うことができました。


 


 役員のみなさんをはじめ、暑い中で作業にご協力いただいた保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

園芸委員会の育てた朝顔。フェンスをつたってきれいに咲いています。

1学期終業式 「整理の夏休みに」

 


721日(金)、1学期終業式を行いました。


 


 


【校長講話】


〈 良いことも悪いこともしっかり受けとめ、整理する夏休みに 〉


登校日数が約80日だった1学期、それぞれどのように過ごしたでしょうか。1年生のみなさんは、ワクワク、ドキドキで学校生活を始めました。9年生は修学旅行、6年生は研修旅行、6月には7年生と8年生の合同宿泊研修もありましたし、Ⅰ期のみなさんは青空に恵まれて遠足にも行きました。


夏休みは、1学期の事柄を吸収して2学期への準備をする期間です。良かったこともそうでないことも、しっかり受け止め、整理して、元気に2学期を迎えましょう。



〈 「すみません」と言える大きな人間になろう 〉


アメリカに生まれたデール・カーネギー(Dale Breckenridge Carnegie18881955)が、こう言っています。


『恨みを抱くな。大したことでなければ、堂々と自分のほうから謝ろう。頑固を誇るのは小人の常である。にっこり握手して自分の過ちを認め、いっさいを水に流して出直そうと申し出てこそ、大人物である。』


新聞を読んでいると、国を引っ張るべき立場にある人たちが、自分の言動に対して謝罪できないという内容が目につきます。なぜ謝ることができないのでしょうか。私は、人間は再生できる生き物だと思っています。非を認め自分の言葉で真摯に謝ること、また、謝罪された側もそれを素直に受け止めて、大きな人間になってほしいと思います。


 


【表彰・壮行会】


今学期に実施した試験や速読検定の成績優秀者と、吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部の表彰を行いました。


また、北信越中学校総合体育大会陸上競技大会(83日・4日 佐久市)に出場する河野統徳くんと、中部日本卓球選手権大会(825日 愛知県岡崎市)に出場する笠原崇くんの壮行会を行いました。ふたりの健闘を祈ります!


 

暑さの盛りに縄跳び大会  優勝は7年3組

投稿日:2017.07.26

イベント 第Ⅱ期 第Ⅲ期


 719日(水)、体育委員会主催の縄跳び大会がありました。期末テストなど主な行事も終わったところで、思いきり体を動かすことの楽しさを味わったひとときとなりました。


当日の天気は快晴で気温もかなり高くなっていましたが、第Ⅱ・Ⅲ期の5年生から9年生は、水筒を手に張り切ってグラウンドに集合しました。


クラスごとに大縄8の字跳びで記録を競います。1人跳んで1回のカウントなので、戦略によっては2人同時跳びもOK。ただし、誰も跳ばずに縄が回ったり、引っかかって失敗したりした場合は、リセットしてゼロからのスタートというシンプルなルールです。制限時間5分内に連続で飛べた回数が一番多いチームが優勝となります。


わずかな時間の中で、縄を回す役の子が「みんなで声出していくよ!」と盛り上げれば、担任の先生も「列の前後をしっかり詰めて!」「タイミングをよく見ていこう!」とクラスの生徒たちを援護します。途中でリセットになっても、「大丈夫!まだまだいけるよ!」とフォローし合い、1位を目指して奮闘しました。


 


結果は、101回を記録した73組が優勝!


強い日差しの中、どのクラスも懸命に縄を跳び、団結力も高まった楽しい大会でした。



 

第2回 子育て教養講座 8月22日(火)

投稿日:2017.07.18

お知らせ イベント

第2回 子育て教養講座


お子様の将来に役立つ情報をお伝えする講座です。


主に小・中学生の保護者向けの内容ですが、テーマに興味がある方はお申し込みください。


 


日時:8月22日(火) 10:00~11:30



テーマ:「情操教育の大切さ」





子どもの成長過程において豊かな心を育むためのヒントをお伝えします。


 




   

オープンスクール 7月15日(土)

投稿日:2017.07.15

お知らせ イベント 第Ⅰ期

7月15日(土)、本校でオープンスクールがありました。
前半の部は本校の1~4年生による「わくわくひろば」。まず2年生が「探検クルーズ」と銘打って、各教室を紹介しながら、3階のわくわく広場へ来場された皆さんをご案内しました。1年生は普段行っている授業を見学していただきました。3階では、3・4年生が各教室で「びゅんびゅんごま」「折り紙」「紙テープごま」「スタンプ」「けん玉」「つり」「ボーリング」「輪投げ」等のブースを作り、参加者の皆様と楽しみました。
後半の部は、市民タイムス様主催の「キッズコンサート」が行われました。
ピアノ、フルート、ヴァイオリンによる演奏で、途中、楽器の紹介をしていただいたり、馴染みの深い曲の演奏に合わせて歌ったりと、大いに盛り上がりました。
ご来場の皆様、素敵な演奏を披露してくださったVision Music Entertainmentの皆様、市民タイムス様、本当にありがとうございました。

「ピアニカの魔術師」コンサート 『ピアニカってこんな音が出るんだ!』

投稿日:2017.07.10

お知らせ イベント 第Ⅰ期 第Ⅱ期

77日(金)、「ピアニカの魔術師」が来校し、コンサートを行いました。映画「となりのトトロ」のオープニング「さんぽ」に合わせて登場した「魔術師」のみなさんを、1年生から6年生が拍手と手拍子で迎えました。生徒たちには音楽の授業でなじみのある鍵盤ハーモニカですが、ダブルタンギングやビブラートなど、初めて耳にする奏法と演奏に「こんな音が出るんだ!」と新鮮な驚きがありました。


コンサートでは、クラシックからアニメ音楽まで多種多様なジャンルの曲を披露していただきました。中でも、音当てクイズの問題から始まった「スーパーマリオブラザーズ」のテーマや地上・地下BGMを聴いて、一層盛り上がる生徒たち。コイン獲得の音が鳴り、マリオとルイージがぴょこんとジャンプするたびに、大きな歓声が上がりました。


また、「シンコペーテッド・クロック」という曲では、ミッチュリーさんと生徒が一緒にパフォーマンス。生徒の叩くウッドブロック(=時計の速さ)が速くなっても遅くなっても、しかもフェイントがかかっても、それに合わせてメロディーを弾いてくださるミッチュリーさんは、とにかく「すごい!!」の一言に尽きます。


 最後の「この素晴らしき世界」の演奏の前には、ミッチュリーさんが「目には見えないけれど、耳で聴いて心で感じられる音楽にはすごい力があると思う。自分たちはここで楽しい1時間を過ごしたけれど、世界を見れば今も戦争中の国がある。そこで使われている“武器”が“楽器”に変わったら、音楽が人をつないで笑顔がいっぱいになったら、世界は平和になると思う。みんなも音楽を好きになってください。」と話しました。


 アンコールまで約1時間、歌ったり踊ったり、自由に音楽を楽しむ時間をくださった「ピアニカの魔術師」メンバーのみなさん、本当にありがとうございました

数々の"志"に触れた研修旅行(6年生)

投稿日:2017.07.03

お知らせ イベント 第Ⅱ期

6月最後の週、28日から30日にかけ、6年生が研修旅行を行いました。


 


1日目】


福島県・野口英世記念館 ~ 鶴ヶ城 ~ 会津藩校 日新館


研修最初の目的地は、野口英世記念館。生家エリアには、やけどを負った囲炉裏や、柱に刻まれた決意文などが当時のまま保存されています。苦しい生活を経て世界的医学者となった野口英世の功績を学びました。


 2か所目は、赤い瓦が特徴的な会津若松のシンボル、鶴ヶ城。難攻不落とされた名城に歴史の息吹を感じました。


 その後、宿泊場所でもある日新館へ。日新館では弓道や座禅、和尚様の講話を聴くなど、まさに「修行」というべき体験をさせていただきました。厳しい教育を受け、「白虎隊」として誇り高く生きた少年たちの足跡をなぞったことは、同年代の自分たちの弱さや甘えを克服するきっかけになったと思います。


 


2日目】


宮城県石巻市


福島を後にし、向かったのは宮城県石巻市。東日本大震災による津波で、広い地域が水没・浸水しました。生徒たちは、ガイドのみなさんの説明に耳を傾け、熱心にメモを取っていました。


今、草に覆われている土地は、かつては家が建ち並び、多くの人が生活をしていた場所。そこが、自然の力により、一瞬で瓦礫の山と化した―。大川小学校跡地では、グラウンドと校内で80名以上の児童が命を落としたとあり、とても胸が痛みました。


2011年はまだ5歳だった生徒たちですが、被災地を自分の足で歩き、自分の目で見て、被害の大きさや悲惨さを実感し、人として何が出来るのか、どういう生き方をすべきかを考えました。


 


3日目】


宮城県・松島 ~ 岩手県・世界遺産平泉


研修旅行も終盤。松尾芭蕉の「奥の細道」にも登場する名所、美しい自然が広がる松島を訪れた一行は、湾内に点在する島々をめぐるクルーズを楽しみました。


最後は岩手県平泉に移動し、世界遺産の中尊寺へ。平安末期、100年にわたる栄華を誇った奥州藤原氏にゆかりの土地。美術品のような中尊寺金色堂など優雅な史跡を見ながら、先人の生き方を学びました。


 


 現地でご協力いただいたみなさん、安全な運行で生徒たちを送り届けて下さった運転手のみなさん、本当にありがとうございました。


「才教生らしさ」を大切に、今年も東北の地で伝統を引き継ぐ研修旅行ができました。

会津藩校 日新館

大川小学校跡地

晴天の中で自然満喫 1~4年生が遠足

投稿日:2017.06.20

お知らせ イベント 第Ⅰ期


 616日(金)に、1年生から4年生までの遠足が行われました。


 


1年生と2年生は信州スカイパーク内を散策しながら、信州まつもと空港へ。管理事務所の方から空港の説明を聞いたり、送迎デッキから飛行機の離着陸を見たりしました。抜けるような青空に吸い込まれていくように飛び立つ飛行機を、大きく手を振って見送りました。


3年生は、塩尻市奈良井と木祖村を結ぶ鳥居峠の山道を歩き、「峰の茶屋」で昼食。奈良井宿まで下り、木造家屋の連なる古い街並みを見ながら、博物館の見学もしてきました。


4年生は学校から東に位置する内田地区へ向かい、牛伏川(うしぶせがわ)水系源流登山に挑戦しました。「牛伏鉢伏友の会」の方の案内で、牛伏寺近くの連岳橋から片道約3キロメートルの行程を進みながら、重要文化財であるフランス式階段工の技への理解を深めることができました。飛び石を伝って川を渡ったり、極楽平からの素晴らしい眺めを見たりと、自然の大きさに親しんだ一日となりました。


 



 



 


1・2年生 信州スカイパーク・信州まつもと空港

3年生 奈良井宿

4年生 牛伏川