授業公開日
日程:6月19日(月)
時間:10:00~12:00
1~4年生の授業公開 10:00~10:45
5~9年生の授業公開 11:05~11:55
場所:才教学園小学校・中学校
才教学園でどのような授業が行われているのかを実際にご覧いただける良い機会です。
是非ご来校ください。
投稿日:2017.04.25
落ち着いた雰囲気の中にも、活発に意見が出る姿がたくさん見られました。
授業前には、「きんちょうする…」と言っていた子どもたちも、いざ授業となると打って変わって、集中して取り組んでいました。
本日も参観いただきまして、ありがとうございました。
4月8日(土)、1学期始業式を行いました。生徒たちは清々しく「おはようございます」と声を揃えて挨拶をしました。
校長先生は1年生に対し、「1日も早く才教学園に慣れ、お兄さんお姉さんを目標にして元気に頑張って下さい。」と声をかけ、進級した2年生以上の生徒には、「才教生となった1年生を助けてあげてください。第Ⅱ期のみなさんは新しい制服になり、とてもとても大人びて見えますね。」と話しました。
【校長講話】品格と見識を高めるには、高い目標を掲げ頑張ること
講話では、福沢諭吉の著書のひとつである「学問のすすめ」に触れ、「17章からなるこの本には、なぜ学ぶのか、そして学ぶことの本質とはどういうことなのかが書かれています。」と紹介しました。第12章には「品格を高めよ(人の品行は高尚ならざるべからざるの論)」とあり、「品格と見識を磨く」ためには、常に高い目標をもって努力を続けていくしか手立てはない、と福沢諭吉は説いています。
校長先生は、「『才教の心得』にも自らの品格と見識を磨くという一節があります。高い目標に向かって、汗を流し、涙を流し、歯を食いしばって、泥まみれになって努力する姿が一番美しい。才教生としての心根を忘れず、みんなの力を合わせ、1年間頑張りましょう。」と結びました。